
オーディオラックを導入しました。オーディオラックはあればあるに越したことはないという認識でした。まあ置台はしっかりしているほうが良いからね。
今回HS03BBに決めたり理由は2つ。重さ・サイズがちょうどよかったから、置き場のローボードは奥行きが400㎜しかありません。このラックは奥行き380㎜でギリギリ乗るのですね。
また耐荷重的にもあまり重いものは載せたくありません。YAMAHAのオーディオラックが重くて良さそうとは思っていましたが、あれは32kgもあるんですよね。オーディオ機器を載せる前にローボードが壊れます。
もう一つは2段使いできること。このラックは基本的には3段の構造になっているのですが、ちょっと組み方を変えれば2段でも運用できます。ローボードの上に3段のラックは悪目立ちするので避けたかったのですね。
まあ、写真のようになりました。ローボードとのすき間にはネットワークハブとマスタークロックが入るというおまけつき。スッキリと片付きました。
音も良くなりました。メインのオーディオラックもsoundmagic製ですが、ここのラックはよくできていると思います。
コメント