未分類雑に扱うな 想学館には紙折機があります。A4の紙を三つ折りにするものです。この機械が故障しました。生徒がぐちゃぐちゃに折った紙を入れたからです。仕方ないので分解して、紙を取り除きました。ただ、直ったからそれで良いのではありません。なんというか、雑なので...2019.01.29未分類
未分類前期選抜に向けて 三重県公立高校前期選抜は2月7日(木)、2月8日(金)に実施されます。これは各高校により選抜方法が変わっており、面接と作文というところもあれば、英語数学の学力試験というところもあります。すべての高校が前期選抜を実施するわけではありませんから...2019.01.28未分類
未分類のどを守りたい あれは忘れもしない2014年の年末。だんだんと声が出なくなりました。かすれ声がひどくなったような感じです。あの時の生徒には大変迷惑をかけました。悪くなり始めてからのど飴をなめても焼け石に水。大きな効果は出ませんでした。ですから、のどの調子に...2019.01.27未分類
未分類書き写すだけではいけないから 板書はそれで完成というわけではありません。ノートにとりながら記憶に残すことが役割です。もちろん、見直しに使われればうれしいですが、そうしてくれる生徒は少ないでしょう。映像を撮るときに、板書をどうするかについて考えました。映像を見ながらノート...2019.01.25未分類
未分類プリントを作るかのように 良い塾には良いプリントがある。テキストではフォローしきれない部分をプリントで補っているのですね。さて、想学館にもプリントはあります。ただ、それだけで良いとは思っていません。想学館はオリジナル映像授業が他の塾との違いです。ですから、あたかもプ...2019.01.24未分類
未分類津田学園入試からスタート 津田学園の特待奨学生入試、自己選択入試が終了しましたね。卒業テストから間がなく、忙しい日程ではありましたが、冬休みから対策をしてきましたので焦ることなく受験できたのではないかと信じています。新しい試みとして、特待奨学生入試の動画解説を作りま...2019.01.22未分類