未分類中学受験という環境 中学受験生を教えることになりました。教えた経験はありますから不安はないにせよ、ある程度見直すべきことはあります。中学受験という入試はかなり特殊です。公立の小学校から対策なしに合格することは困難だと感じます。特に算数は計算力・思考力ともに高い...2019.04.17未分類
未分類英文法入門10題ドリルについて 発売すると聞いてワクワクして待っていても、Amazonに入荷せずヤキモキしていました。しかし!四日市の丸善にあったので買い占めてきました。田中先生の教材と言えば英文法基礎10題ドリルなのですが、本書はそれよりも前に解くべき難易度ですね。以前...2019.04.10未分類
未分類宿題と確認テスト この春に使った復習用教材は、尖った出来ではあるものの良いものだと思うのです。実際に生徒からも、こんなこと知らなかったという声が出ました。こちらが当たり前だと思っていることを生徒が知っているかどうかは分からない。今回は、教材の狙いと生徒たちの...2019.04.09未分類
未分類新年度授業開始 4月です。本日から新年度授業が始まります。今年はテキストも代え、宿題や確認テストも変更を加えています。実際に指導しながら修正も加えますし、学力が一番伸びる方法を追求したいと思います。甘えが出てはいけない。生徒だけじゃなく自分に対しても思うこ...2019.04.08未分類
未分類2019 春休み総括 PhotobyAnthonyDELANOIXonUnsplash英語を基礎から叩き直すつもりで復習したこの春休み。そこそこの手ごたえはありますが、点数として表れるかというともう少しかかるかもしれません。具体的に言うと、疑問詞の使い方や時制の...2019.04.05未分類
未分類まず方向性を決めましょう 高校入試と違って大学入試は早くスタートすることが大切です。入試の形式によって必要な科目数や条件が大きく異なるからですね。指定校推薦をメインにする場合指定校推薦は、学校から推薦してもらう制度です。合格すると必ず入学しなければなりませんが、まず...2019.04.01未分類