未分類 ただひたすらに予習をする 予習を、予習をするとですね、心が落ち着くんですよ。予習という言い方になじみがないなら授業準備でもいい。とにかく授業準備に集中する。悩んだりもがいたりしながら板書を考える。説明を考える。問題を解く過程の中で不明瞭な箇所がないか確認する。ある場... 2019.12.04 未分類
未分類 保護者懇談 今週は保護者懇談の1週間です。特に中3は受験を間近に控え、受験校の確認、家での学習状況、これからの指導方針などを共有したいと考えています。ここからは過去問をベースにして、足らない部分を個別にフォローする形になります。塾講師の腕の見せ所ですね... 2019.12.02 未分類
未分類 愛知淑徳中の理科(2) 愛知淑徳中の理科って、難易度としてはそんなに難しくないと思うんですよ。教材で言うと、新演習の理科を解けるレベルなら良い感じだと思うんですね。ただ、一部に難問が混じってくるから困る。毎年のように星座と天体の話が出題されますが、やや難しいと思い... 2019.11.25 未分類
未分類 冬期講習について 冬期講習のお知らせです。文面は小6が対象ですが、小4~高3まで募集しております。全8日で、生徒個々の状況を考えながら、やるべきことを明確にしていきます。お申し込みやお問い合わせはお電話にて承ります。お気軽にお問い合わせ下さい。 2019.11.23 未分類
未分類 期末試験直前 期末試験直前です。やるべきことがたくさんあります。かといって焦るのも良くありません。やるべきことを落ち着いてこなしていきましょう。最近力を入れているのが漢字です。漢字は確実な得点源になるのですが、見落とされがちです。テスト範囲に合わせて漢字... 2019.11.20 未分類
未分類 物理の参考書について 主なところではこの3つでしょうか。僕が気に入っているのは漆原先生の面白いほど分かる本ですね。マンガタッチの絵が目をひきますが、内容は無駄をそぎ落とした本格的なものです。僕自身は橋元流解法の大原則で勉強してきたのですが、僕が持っているものと現... 2019.11.19 未分類
未分類 教員採用試験対策講座 本日は午前中はこちらで教員採用試験対策講座(物理)の授業。午後からは四日市に戻って20時まで授業。週末は何かとわちゃわちゃしてますね。来週の予習もしなきゃいけないし、ずっと何かに追われるように生活していますね。 2019.11.16 未分類