未分類

未分類

讃岐うどん みやの家に行く

念願かなって、みやの家に行くことができました。12時半過ぎでも列ができていました。それでも、うどん屋なので回転が良く30分ほどで着席、すぐに出てきました。どうおいしいのかと言われれば答えに窮しますが、普通においしかったです。何も不満点はない...
未分類

GUSTARD N18,N18Pro購入記

サブシステム用にGUSTARD N18、N18Proを購入して使用しています。これを選ぶまでと、選んでからのことを書いていこうと思います。まず、サブシステムの弱点はハブと光絶縁だと思っていました。これはネットワークオーディオをやるうえでは避...
未分類

GUSTARD N18Pro到着

佐川急便がやらかしてくれまして、関空から九州経由で届きました。ロスは1日ですが、まあ良いでしょう。音はまだ聞いていませんが、SFP接続できちんとつながっています。聴くのが楽しみです。音なんですが、にじみが消えてあるべき大きさに収束した感じが...
未分類

戻したくない

オーディオマニアにもいろいろな方がいて、トライアンドエラーをいとわない人も多くいます。そういう人はケーブル1本変えて変化を確認したりして、どこがどう作用するのか調査するのですね。僕はそこまでの根気はありません。良い音で聞きたいのであって、オ...
未分類

鈴木サウンドを取り戻す

2階のオーディオの低音が少ないと書きました。その原因を考えていました。そして一つの仮説に思い至りました。ケーブルです。サブシステムにはSPC200を使っていました。これが低音の量感に寄与しているんじゃないかと。それは正解でした。SPC200...
未分類

Paradigm MONITOR SE ATOM-FTについて

だいたい100時間ほどエージングが終わったので、簡単に音質傾向などを見ていこうと思います。メインシステムのスピーカーはParadigmのFounder40Bですので、それが比較対象となります。このスピーカーのせいなのか、ArcamのSolo...
未分類

EGO-WRAPPIN’について

OnsiteAudioのYouTubeチャンネルを見ています。機器の紹介とか実はどうでも良くて、試聴曲を聴いているというのがメインです。他のチャンネルも見たりはしていますが、試聴曲のセンスが一番好きなのはOnsiteAudioなんですね。J...
未分類

熊猫飯店に行く

熊猫飯店といえば、担々麺と麻婆豆腐が人気の中華料理屋さんです。もとは芝田にありましたが、移転して高角にて営業しています。芝田にあったころに何回か行ったことがあって、今回通り道にあったので、寄ってきたわけです。ここはおいしいんですよ。味は間違...
未分類

菰野高校説明会に行く

菰野高校説明会に行ってきました。菰野高校のような立ち位置の学校って難しい運営を迫られると思います。就職6割進学4割、そのうち専門学校が6割程度。こういう進学実績の学校は、私立には少ないし、公立が頑張っていくしかないのかなと思う。授業見学もし...
未分類

SILENT SWITCH OCXO2を導入する。

順番が前後しましたが、SILENT SWITCH OCXO2を導入しました。理由は単純、SFPポートがついていて、P1miniとSFP接続ができるから。吉田苑おすすめのSFPモジュールセットも購入したので、音質の向上が期待できるでしょう。ま...