未分類

未分類

酷道について

国道といえば、その名の通り国が管理する道。さぞかし立派なものだと思うでしょう。しかし、国道は立派なものばかりではありません。国道であるにもかかわらず、酷い道すなわち酷道が数多く存在します。車に乗っていたころはドライブがてらそういったところに...
未分類

アサヒビアケラー四日市のランチについて。

平日のデイリーランチは800円。ごはん大盛り可。値段だけで言えばもっとお得なお店はあるんですが、雰囲気もよく良いお店なのです。よく行くだけに、画像フォルダが火を噴いてしまいました。全部おいしかったです。
未分類

台湾料理 長楽のランチについて

長楽はお手頃価格でボリューム満点の料理が出てくるお店です。写真は油淋鶏のランチ 800円。ドリンクバーがついてこの価格。お得ですね。まあ、油淋鶏の下の野菜の量にコストダウンの努力が見えます。ごはんを食べきるには十分なおかずの量ですので、特に...
未分類

Dynaudio contour1.1 Oberonについて

ディナウディオ コンター1.1 オベロンは吉田苑によるチューンアップバージョンです。あとからチューンアップしましたが、定位が良くなったように思います。少なくとも悪くなっているところはなさそうです。contour1.1やDynaudioのこと...
未分類

marantz professional PA01について

マランツプロフェッショナルPA01はプリメインアンプです。正確にはボリュームつきのパワーアンプかもしれません。これを買ったときは、PA02と迷って、見た目が好きだったのでPA01を買いました。最初は1台しか買えなかったですが、勢いがあって熱...
未分類

marantz professional AF01について

マランツプロフェッショナルのプリアンプ AF01です。これも鈴木哲さんの製品ですね。このアンプについて語るとき、なんといえば良いかわかりません。というのも、PA01をBTL駆動するために導入したのであって、それ以上のことはないからです。つま...
未分類

焼肉大剛のランチについて

これで990円(税込)です。ごはんお替り自由です。もちろん全部おいしいです。肉もうまいし、唐揚げもうまい。肉のボリュームがもうちょっとあれば完璧ですが、まあ十分でしょう。肉屋の2階がレストランなのは津ミートと共通する部分でしょうか。あちらよ...
未分類

Silent Angel Z1のレビュー(最終版)

前回に続いて、感じた点など。音質については、SN比が高い気がします。バックグラウンドは静かです。一方で低音域は今一つかな。これは電源のせいだと思われます。外部電源待ちですね。総じて、コストパフォーマンスが高く良いサーバーだと思います。Win...
未分類

オーディオグレードハブ・光絶縁 自宅視聴記(2)

Ediscreation Silent Switch OCXOとFIBER BOX2の試聴結果です。良かったです。なんというか、音楽の説得力が上がる感じ。小音量でも、これでいいかなと思わせる魅力がありました。電源ケーブルが入ってなかったので...
未分類

実力テスト対策講座

三滝中が実力テスト目前なので、本日も開校しております。でも、参加人数が少なくて悲しい。ぴえん😢。