未分類

未分類

真剣に聞く

オーディオをやっていますと、真剣に聞く時とそうでない時があります。真剣に聞かなければならない時は、概してシステムのあら捜しをする時なので、全く面白くないのですが。僕は9割がた寝転がって聞いています。良い音楽がそこにあればそれで十分なのです。...
未分類

音楽性のある音

BJ electricのケーブルもそうなのですが、時に音楽性のある音なんていう表現がされたりします。僕はBJ electricのケーブルを使い始めましたが、音楽性のある音というのがどういうものなのかは、残念ながら分かりません。やはり音楽をや...
未分類

BJ electric AtoS Wについて

Fundamental SPC200との比較を考えると、試聴したのがスピーカーケーブルだったら、購入を決断していなかったかもしれない。とはいえ、高性能なケーブルであることに疑いはない。ただ、お値段がそこそこしますので、そこはシビアな評価にな...
未分類

Zoom画面共有にiPadを使う

便利そうなので調べてみました。Airplayを使って、Zoomミーティングの画面共有でiPadの画面を共有できるようです。Zoomミーティングを利用している身としてはiPadが欲しくなりますね。
未分類

心理的安全性とは何か

昨日のブログで連呼した心理的安全性とは何か。いろいろな定義があるでしょうが、僕個人としては全否定されないことだと思っています。授業でも何でもそうですが、否定されるのはイヤなものです。それでもダメな部分はダメと言わなければいけない。さて、どう...
未分類

僕らがすべきこと

たまには塾ブログらしいことも書きましょう。4月は黄金の1か月なんて呼ばれることもあるほどに重要な時期です。新規入塾生の勉強のリズムや宿題などの約束を整える時期なのですね。一般的には、さらにいろいろな情報を聞き出しつつ人間関係をつくっていく時...
未分類

入退室カード Ver2.0

入退室カードのデザインを少し変更しました。QRコードの読み取りが悪いからです。QRコードを大きくして、名前を少し小さくしています。これで読み取りやすくなると良いのですが。
未分類

SPC-M2について

もうジャンパーケーブルに加工しちゃったので写真はありませんが、SPC-M2を購入しました。ジャンパーケーブルでどこまで変わるのかは分かりませんが、期待しながらエージングを進めたいと思います。
未分類

寝起き

新しく導入したBJ electricのAtoS WとML-XHですが、まだまだエージングが足りません。何というか焦点の合わない寝ぼけた音を出しています。もちろん、随所に性能の高さは見えるものの、こんなもんじゃないよなあと思っております。今日...
未分類

RoonのDSP機能について

いろいろ試してはみたのですが、RoonのDSP機能(MUSE)はできるだけ使わない方が良いだろうという結論になりました。何というか、鮮度が落ちる印象です。DSPありの音を好む人もいるでしょうが、僕はそうではなかったということですね。