未分類 バンポンとGRIPlus オーディオに滑り止めが必要かどうかは賛否両論あるかと思いますが、サブシステム用に滑り止め2種類購入いたしました。いずれもTOP WINGの菅沼さんがオススメしていたものです。音に関しては何とも言えませんが、オーディオラックのインシュレーター... 2025.07.04 未分類
未分類 ますますゲーム実況っぽく できないと思っていた背景の切り抜きができるということで、やってみたらきれいに抜けていました。そこで、2本とも撮り直ししました。また後日アップロードいたします。 2025.07.03 未分類
未分類 2025 四日市南高校説明会について まあ一言でいえば、とても退屈な説明会でした。1時間半の予定が45分ほどで終わったことからもうかがえますね。進学実績はここ数年で一番良いのですが、高校の実質無償化が進んで私立高校と争わなければならないとなっているのに、現状の延長線上のことしか... 2025.07.02 未分類
未分類 当たり前だけど口に出した方が良いと思ったので 最初の定期テストで思うように点が取れなかった生徒に伝えた言葉です。「まず大前提として、テストの点数に関係なくあなたはあなたとしてそこに存在するだけで尊いし素晴らしい。あなたの人としての評価はテストだけで決まるわけではない。そういう前提の上で... 2025.06.30 未分類
未分類 中1数学 正負の数 3年の時を経て、学習塾想学館チャンネルが再始動します。レイアウトも何もかも変更しましたが、いかがでしょうか。問題ないとは思っていますが、ご意見あれば教えてください。 2025.06.27 未分類
未分類 縦置き Wiim Ultraの置き場所を考えていました。ft-sd1.0の上に重ねて置いていたんですが、どうにも低域の解像度が低い。なぜなんだろうと試行錯誤の末、この重ねおきがダメだったということに気が付きました。じゃあ、どこにWiim Ultra... 2025.06.26 未分類
未分類 ScanSnap iX2500 ScanSnapの新機種が発売されたようです。うちにもバックアップ用にScanSnapはありますが、正直買い替えるほどの進化はないかなという気がします。ScanSnapは早いし正確なので、業務には欠かせない存在です。使ったことない人がいたら... 2025.06.25 未分類
未分類 ft-sd1.0について 良い音がしています。すごい音ではないですが、普通に良い音です。やはり鮮度感が高いし、中低域の弾むような感じは鈴木さんの音だなという感じです。このsd1.0はヤフオクでストアから買いました。まあ、今更sd1.0かという気もしましたが、鈴木さん... 2025.06.24 未分類
未分類 ジャンパーケーブル ジャンパーケーブルにはSPC-M2(BJ electric)を使っていました。別に悪いケーブルじゃないんですけど、僕の好みが鈴木サウンドである以上、鈴木さんに相談しようと思ったのです。sd1.0のチューンナップついでに、ジャンパーケーブルを... 2025.06.23 未分類