2024-11

未分類

低音適正

5cm後ろ壁から離したら、低音の量が適正になりました。こんなことで大きく変わるからオーディオって難しい。
未分類

低音過多

サブシステムの低音が出過ぎています。後ろ壁との距離が狭いのが原因だろうとのこと、限界まで前に出しましたが、それでも30cmしか取れません。何とか量感が適切な量になってくれたらなあと思っていますが、どうなることやら。
未分類

想学館冬期講習チラシ2024

チラシ完成しました。見てね。
未分類

眠い

何となく眠い日が続いています。理由は簡単。寝落ちするからです。0時ごろに寝落ちして、3時ごろに起きて、4時ごろにまた寝て9時に起きています。合計時間だけなら十分寝ているんですが、質が足りてないんでしょう。で、コーヒーに頼るわけです。画像はス...
未分類

Qobuz日本について

日本でもqobuzのサービスが開始されています。その雑感です。・レパートリーは豊富。e-onkyoの遺産なのか、水瀬いのりが聞けたりするのはうれしい。・反面、音質はCD品質が多い。これだからTIDALの契約はまだ残してある。・音質は良いと思...
未分類

讃岐うどん みやの家に行く

念願かなって、みやの家に行くことができました。12時半過ぎでも列ができていました。それでも、うどん屋なので回転が良く30分ほどで着席、すぐに出てきました。どうおいしいのかと言われれば答えに窮しますが、普通においしかったです。何も不満点はない...
未分類

GUSTARD N18,N18Pro購入記

サブシステム用にGUSTARD N18、N18Proを購入して使用しています。これを選ぶまでと、選んでからのことを書いていこうと思います。まず、サブシステムの弱点はハブと光絶縁だと思っていました。これはネットワークオーディオをやるうえでは避...
未分類

GUSTARD N18Pro到着

佐川急便がやらかしてくれまして、関空から九州経由で届きました。ロスは1日ですが、まあ良いでしょう。音はまだ聞いていませんが、SFP接続できちんとつながっています。聴くのが楽しみです。音なんですが、にじみが消えてあるべき大きさに収束した感じが...
未分類

戻したくない

オーディオマニアにもいろいろな方がいて、トライアンドエラーをいとわない人も多くいます。そういう人はケーブル1本変えて変化を確認したりして、どこがどう作用するのか調査するのですね。僕はそこまでの根気はありません。良い音で聞きたいのであって、オ...
未分類

鈴木サウンドを取り戻す

2階のオーディオの低音が少ないと書きました。その原因を考えていました。そして一つの仮説に思い至りました。ケーブルです。サブシステムにはSPC200を使っていました。これが低音の量感に寄与しているんじゃないかと。それは正解でした。SPC200...