2024-10

未分類

ウェルカム Paradigm monitor SE ATOM‐FT

Paradigm monitor SE ATOM‐FTは、Paradigmのスピーカーをfundamentalの鈴木さんがチューンしたものです。白と黒がありますが、白のほうがかっこよさそうだったので、白にしました。遠目から見ると良い感じです...
未分類

ウェルカム Arcam SoloUno

Roon対応のネットワークプレイヤーとして、ArcamのSoloUnoを導入しました。特価品になっていたのと、Roon対応ネットワークプレイヤーとして、実力も十分にあると言われたからです。例によって、設定には苦労しました。GoogleHOM...
未分類

グッバイ JBL 305P mk2

これだけ聞けば不満はないでしょう。それでも、僕は吉田苑の客です。音像定位、位相のそろいが何より重視されるオーディオショップの客です。やはり定位の狂いには気になります。もちろん、それを上回るメリットがあればいいのですが、それはなかった。そりゃ...
未分類

グッバイ GUSTARD DAC R26

音質・機能について何も不満はなかったのです。むしろ、そのコストパフォーマンスに驚きっぱなしです。でも、サブシステムには少し大きすぎた。サブシステムにこんな大げさなものはいらないのではないか。そういうわけで、お役御免となりました。JBL 30...
未分類

THE BABE mk2(Sサイズ)を買う

吉田苑のインシュレーターボード THE BABE mk2が安くなっていたので導入しました。7075ジュラルミンの音というか、音の収束が早い印象です。音像も絞られます。良い音になっている実感はありますが、そのうち総とっかえしちゃうんですよね。...
未分類

P1mini RoonOnlyモードについて

RoonOnlyモードが使えるLUMIN製品群。僕はRoonで聞いているので、他のサービスに対応する必要はありません。だからRoonOnlyモードを利用しています。音像が絞られてエネルギー密度が上がる印象です。激変とか言うとうさん臭くなりま...
未分類

gustard N18を導入する

gustardのスイッチングハブ N18を導入しました。まあサブ用だから、1系統分使えればいいやということで安いほうに。ただ、N18はN18 Proと違って、10Mhz入力がついてないんですね。完全に見落としてました。質感はいいです。金属製...
未分類

頑張っている

食府のエビマヨ定食です。外食も値上げ値上げで満足感が減る傾向にあります。それでも食府はよく頑張っているほうだなあと思いなおしました。定食だけでも十分に満腹になるし、おかず1品足せば、これ以上ない満足感です。頑張っている外食店には通いたくなり...
未分類

歯磨き指導

歯医者に勧められたので、歯磨き指導を受けてきました。歯磨きについて、気づいてなかったこともあって新鮮でした。今回はちゃんと磨けてなかったそうなので、次回はちゃんと磨いていきます。
未分類

サブシステム更新

最近、矢継ぎ早にシステムを更新していますが、サブシステムをまた更新します。ArcamのSOLO UNO+paradigm ATOM‐FTでミニマルなシステムを構築します。ミニマルといってもATOM‐FTは存在感あるサイズなのですが。音はどう...